GMOとくとくBB WiMAXの料金プランを徹底解説!格安WiMAXがさらにお得に

こちらではGMOとくとくBB WiMAX +5Gの料金やキャンペーンなどについて解説しています。

GMOとくとくBB WiMAXの料金とキャンペーンについて

2つの通常プランと、お得なキャンペーンについて紹介します。

GMOとくとくBB WiMAXの料金プランの種類と特徴

GMOとくとくBB WiMAXには2つのプランがあります。

プラン

  • 7GBプラン
  • ギガ放題プラン

「ギガ放題プラン」と「7GBプラン」は月単位で何度も変更することができます。

それぞれのプランについて紹介します。

7GBプラン

月間データ容量が7GBの格安プランです。

メールやサイト閲覧などが主な使用目的の方に適しています。

期間 料金
端末発送月 月額3,969円の日割り
1ヶ月目以降 月額3,969円

ギガ放題プラン

月間データ容量が制限なしで、使い放題のプランです。

動画やゲームなどで大容量のデータを使用する方に適しています。

期間 料金
端末発送月 月額3,969円の日割り
1~2ヶ月目 月額3,969円
3ヶ月目以降 月額4,688円

GMOとくとくBB WiMAXのお得なキャンペーン

ギガ放題プランがさらにお得になるキャンペーンを行っています。

期間 料金
端末発送月 月額1,474円の日割り
1~2ヶ月目 月額1,474円
3~35ヶ月目 月額3,784円
36ヶ月目以降 月額4,444円

通常のギガ放題プランと比べてかなりお得な料金になっていることが分かります。

このキャンペーンはこちらのページからでないと申し込めません。

お得なキャンペーンはこちら

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック

お得なキャンペーンのページから申し込むと、最大で40,000円のキャッシュバックを受けられます。

他社から乗り換えた場合には、最大40,000円のキャッシュバックがあります。

乗り換えでない場合には25,500円のキャッシュバックとなります。

キャッシュバック付きのキャンペーンはこちら

キャッシュバックの方法

端末発送月を含む11ヶ月目に、申込み時に新規作成される基本メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届きます。

この基本メールアドレスは、申込時に作成されるアドレスのことで、申込みに利用したアドレスではないので注意してください。

また、キャッシュバックの案内メールが届くのは、端末発送月を含む11ヶ月目なので忘れてしまう可能性があります。

契約したら忘れないように、カレンダーなどに登録しておきましょう。

キャッシュバックの案内メールが届いたら、振込み先の口座情報などを登録すると指定の口座に振り込まれます。

GMOとくとくBB WiMAXの初期費用

GMOとくとくBB WiMAXの初期費用は以下のようになっています。

入会費 0円
事務手数料 3,300円

契約時の初期費用として入会費はありませんが、3,000円の事務手数料がかかります。

GMOとくとくBB WiMAXのセット割や割引

プラン

  • auスマホ割プラン
  • 自宅セット割

auスマホ割プラン

auスマートフォンまたはauケータイを利用している方が、GMOとくとくBB WiMAX +5Gをセットで利用すると、auスマートフォンまたはauケータイの月額料金が最大1,100円値引きされます。

自宅セット割

UQ mobileを利用している方が、GMOとくとくBB WiMAX +5Gをセットで利用すると、UQ mobileの利用料金が毎月最大858円の割引になります。

また、WiMAX +5G対応ホームルーターを契約している場合は、プラスエリアモードの月間容量が30GBとなります。

GMOとくとくBB WiMAXの契約期間と解約金について

GMOとくとくBB WiMAXの契約期間は3年となっています。

しかし、上で紹介したキャンペーンページからの申し込みだと、最低利用期間が2年です。

さらに、最低利用期間内に解約しても解約違約金0円になります。

\解約違約金が0円のキャンペーンはこちら/
お得なキャンペーンはこちら

GMOとくとくBB WiMAXのルーターについて

GMOとくとくBB WiMAXのルーター(端末)は4種類あります。

ルーター

  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12

4種類ありますが、価格は全て同じです。

端末代金は月々605円の36回払いとなっています。

総額21,780円です。

GMOとくとくBB WiMAXのルーターの種類と性能

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXのネットワーク(WiMAX 2+)に加えて、「au 4G LTE」と「au 5G」も利用することができます。

自動で繋がりやすい回線に接続されるので、快適なネット環境が整います。

それぞれのルーターの性能を紹介します。

Speed Wi-Fi 5G X11

NECプラットフォームズ株式会社の5G対応の軽量モバイルルーター。

Wi-Fi6で家でも外でも高速通信が可能です。

受信速度 最大2.7Gbps
同時接続台数 16台
重量 174g
対応 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+
連続通信時間 ノーマルモード約490分、エコモード約570分
連続待受時間 休止状態 約400時間、ウェイティング時 約35時間

Galaxy 5G mobile Wi-Fi

SAMSUNG(サムソン)の5G対応モバイルルーター。

大容量バッテリーで操作もしやすいのが特徴。

受信速度 受信2.2Gbps
同時接続台数 10台
重量 203g
対応 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+
連続通信時間 約1,000分
連続待受時間 約790時間(初期設定時)

ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11

自宅で利用するのに便利なホームルーター(置き型WiFi)。

コンセントに挿すだけで使えるので工事不要です。

光回線の引けない賃貸などでの利用にも向いています。

受信速度 最大2.7Gbps
同時接続台数 30台
重量 599g
対応 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

NECプラットフォームズ株式会社のホームルーター(置き型WiFi)。

コンセントに挿すだけで使えるので工事不要です。

Wi-Fi 6対応で快適に利用できます。

受信速度 最大2.7Gbps
同時接続台数 40台
重量 446g
対応 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+

GMOとくとくBB WiMAXのルーターの選び方

持ち歩かずに自宅に置いて使うなら、ホームルーター(置き型WiFi)タイプがおすすめです。

光回線が届いていないエリアや、賃貸で工事ができない場合などに向いています。

外で利用することがあるなら、ポケット型Wi-Fi(モバイル)がおすすめです。

軽くて持ち歩きに便利なのは「Speed Wi-Fi 5G X11」です。

長時間利用するならバッテリー容量の大きい「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」が向いています。

GMOとくとくBB WiMAXのオプションについて

オプションサービスとして次のようなものがあります。

オプション

  • 安心サポート
  • 公衆無線LAN
  • インターネット安心セキュリティ
  • スマホトラブルサポート

安心サポート

万が一WiMAXが故障した場合でも無償で修理してくれるサービスです。

安心サポートの料金は、月額330円(最大2ヶ月0円)となっています。

安心サポートに加入していない場合には、修理対応が実質約5,500円~、交換対応が20,900円発生します。

公衆無線LAN

WiMAXを持っていないときでも、街中で公衆無線LANが使えるサービスです。

公衆無線LANの料金は、月額398円(最大2ヶ月0円)となっています。

インターネット安心セキュリティ

マカフィー マルチアクセスを使用し、コンピューターウイルスの被害から守れるサービスです。

インターネット安心セキュリティの料金は、月額550円(12ヶ月0円)となっています。

最大3台のパソコン・スマホに設定可能で、スマホの紛失・盗難対策もできます。

スマホトラブルサポート

スマホのデータをクラウドバックアップし、データ復旧を保証するサービスです。

さらにスマホ保険サービスも付いていて、スマホを修理または交換した費用を5万円まで補償してくれます。

スマホトラブルサポートの料金は、月額1,078円(最大2ヶ月0円)となっています。

GMOとくとくBB WiMAXの料金についての口コミ・評判

GMOとくとくBB WiMAXの料金について、良い口コミや悪い口コミを調べました。

その中でも代表的な口コミを紹介します。

GMOとくとくBB WiMAXの良い口コミ

WiMAXは様々な会社から出ていますが、実際に運営しているのはUQで、他は代理店なんです。

どの会社で利用したとしても、通信の速度や品質は変わりません。

ですから、料金で選ぶのがおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの悪い口コミ

違約金が高いとのことですが、キャンペーンを利用すると最低利用期間内の解約でも違約金が0円になります。

キャンペーンを利用すると、

GMOとくとくBB WiMAXについてよくある質問

GMOとくとくBB WiMAXの料金プランはどのようなものがありますか?

GMOとくとくBB WiMAXには、「7GBプラン」と「ギガ放題プラン」があります。

さらに、「ギガ放題プラン」はお得なキャンペーンも行っています。

こちらがお得なキャンペーンのページです。

GMOとくとくBB WiMAXの料金プランはどのように比較すれば良いですか?

「7GBプラン」と「ギガ放題プラン」がありますが、ほとんどの方は「ギガ放題プラン」を選んでいます。

実際のところ、Wi-Fiを使うなら7GBプランを契約する意味があまりないからです。

GMOとくとくBB WiMAXの料金プランは契約期間によって異なりますか?

最初の1~2ヶ月目は安くなっていて、3ヶ月目から通常料金になります。

ただし、お得なキャンペーンのページから申し込むと、3ヶ月目以降も通常より安くなります。

GMOとくとくBB WiMAXを解約した場合、解約金が発生しますか?

最低利用期間内に解約すると解約金(違約金)が発生します。

ただし、お得なキャンペーンのページから申し込むと、最低利用期間内に解約しても解約金は0円です。

GMOとくとくBB WiMAXの通信速度はどの程度ですか?

GMOとくとくBB WiMAX +5Gの通信速度は下り最大2.7Gbpsとなっています。

ただし、使用する端末やエリア、混雑状況などによって変わることがあります。