GMOとくとくBB WiMAX +5Gの速度制限を解説!無制限に使っても速度制限されない?

こちらではGMOとくとくBB WiMAXの乗り換えについて解説しています。

・他社からGMOとくとくBB WiMAXへ乗り換えるとお得なの?
・GMOとくとくBB WiMAXから他社へ乗り換えるには?
・WiMAX 2+からWiMAX +5Gへ乗り換えたい

といった疑問にお応えします。

GMOとくとくBB WiMAXの乗り換えについて

GMOとくとくBB WiMAXの乗り換えといっても、次の3パターン考えられます。

乗り換えのパターン

  • 他社からGMOとくとくBB WiMAXへ乗り換え
  • GMOとくとくBB WiMAXから他社へ乗り換え
  • GMO内でWiMAX 2+からWiMAX +5Gへ乗り換え

それぞれの乗り換えについて解説していきます。

他社からGMOとくとくBB WiMAXへの乗り換え

他社からGMOとくとくBB WiMAXへの乗り換えを検討する際には、料金プランやエリア、通信速度などを比較することが大切です。

エリアや通信速度の違い

現在ではGMOとくとくBB WiMAXで契約できるのは、「WiMAX +5G」のプランです。

これは「WiMAX 2+」「au 4G LET」「au 5G」のエリアに対応しています。

ですから、他社で「WiMAX 2+」を使っていたのであれば、今までよりも広いエリアで使えて、通信速度もかなり速くなります。

他社で「WiMAX +5G」を使っていたのであれば、エリアや通信速度はほぼ同じです。

ただし、GMOとくとくBB WiMAX +5Gでは最新の端末(ルーター)を提供しているので、端末の性能の違いで今まで使っていたものより通信速度が速くなることもあります。

他社で使っていたのがWiMAXではなくポケットWiFi(Pocket WiFi)なら、エリアや通信速度に違いがあります。

なぜかというと、WiMAXはUQ WiMAXが提供している回線であり、ポケットWiFiはワイモバイルが提供している回線だからです。

ポケットWiFiから乗り換える場合には、自分が使いたいエリアでWiMAXが対応しているか確認しましょう。

WiMAXの対応エリアはGMOとくとくBB WiMAXの公式サイトで確認できます。

料金プランの違い

GMOとくとくBB WiMAXは業界内でも料金が安いことで有名です。

多くの場合、GMOとくとくBB WiMAXに乗り換えることで、今までよりも利用料金が安くなります。

また、キャッシュバックのキャンペーンも行っています。

他社からGMOとくとくBB WiMAXに乗り換える場合には、最大で4万円のキャッシュバックとなっています。

\乗り換えで最大4万円キャッシュバック/
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックはこちら

GMOとくとくBB WiMAXから他社への乗り換え

GMOとくとくBB WiMAXから他社への乗り換えを検討する際には、料金プランやエリア、通信速度などを再度確認し、十分に比較検討することが必要です。

GMOとくとくBB WiMAXは他社と比べてもお得な料金プランを提供しています。

また乗り換えることで、エリアや通信速度が変わることがあります。

他社に乗り換える際には、解約金や新規契約の手続きなども考慮する必要があります。

エリアや通信速度の違い

乗り換え先のプロバイダがWiMAXなら、エリアや通信速度はほぼ同じです。

ただし、現在しようしているのが「WiMAX 2+」で乗り換え先が「WiMAX +5G」ならエリアが広くなり、通信速度は速くなります。

乗り換え先がWiMAXではなく、ポケットWiFiならエリアや通信速度が変わるので、十分に調べてから乗り換えるようにしましょう。

料金プランの違い

GMOとくとくBB WiMAXは、業界内でも料金が安いプロバイダです。

そのため、他社に乗り換えると月額料金が高くなることがあります。

ただし、GMOとくとくBB WiMAXを長年使っていて、割引率が高い期間を過ぎてしまっているなら乗り換えても料金は安くなる可能性があります。

GMOとくとくBB内でWiMAX 2+からWiMAX +5Gへの乗り換え

現在WiMAX 2+を利用しているユーザーにとっては、WiMAX +5Gへの乗り換えは色々とメリットがあります。

メリットとして大きいのは次の2つです。

WiMAX +5Gのメリット

  • 通信速度が速くなる
  • 通信制限がなくなる

WiMAX +5Gの通信速度について

一般的にWiMAX +5Gは、最大通信速度がWiMAX 2+の10倍にもなると言われており、高速なネット環境を求めるユーザーには魅力的な選択肢となっています。

GMOとくとくBBの公式サイトのデータを見ると最大で約6倍ほどになるようです。

回線の種類 通信速度
WiMAX +5G 下り最大2.7Gbps
WiMAX 2+ 下り最大440Mbps

2.7Gbpsは2700Mbpsなので計算すると約6倍のスピードになります。

ただし、端末によって通信速度がことなるので、使用する端末によってはこれよりも遅くなることもあります。

WiMAX +5Gは2022年に商用サービスが開始されたばかりで、5Gのエリアはまだ限定されていますが、今後拡大されることが期待されています。

WiMAX +5Gの通信制限について

WiMAX 2+は、3日間で15GBの制限がありました。

これは直近3日で15GB以上の通信をすると、その次の日の18時から翌2時まで通信相度が制限されるというものです。

ところが、WiMAX +5Gではこの制限がなくなり無制限で使えるようになりました。

ただし、利用状況などによって制限される場合があります。

口コミを調べたところ、1日で100GB以上使用しても制限されなかったとったものがいくつか見つかりました。

普通の使い方をしている限り、制限については気にしなくても大丈夫でしょう。

GMOとくとくBB WiMAXの特徴

GMOとくとくBB WiMAXは、GMOが提供する格安のWiMAXサービスです。

GMOとくとくBB WiMAXは業界内でも料金が安いことで知られ、キャッシュバックなどの特典も豊富に用意されています。

特に、都市部や一部の地方都市では、光回線と同程度の高速通信ができます。

規格上は光回線よりも5Gの方が速いですが、使用する端末や通信環境などにもよるので体感的には同程度といった感じです。

また、モバイル型のルーターなら外出先でも快適にインターネットを楽しめます。

他社からGMOとくとくBB WiMAXに乗り換えるメリットとデメリット

他社からGMOとくとくBB WiMAXに乗り換えるメリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • 料金が安くなることが多い
  • 5Gの高速通信が可能
  • キャッシュバックなどの特典が豊富
デメリット

  • 5Gの対応エリアはまだ少ない
  • キャッシュバックを受け取るのが面倒

+5Gのサービスは2022年に始まったばかりなので、まだ対応エリアがそれほど広くはありません。

GMOとくとくBB WiMAX +5Gでは、プラスエリアモードというオプションを用意しています。

スタンダードモード
WiMAX 2+エリアに加え、au5G/4G LTEの一部エリアにて高速通信サービスを利用できる。
プラスエリアモード
スタンダードモードよりさらに広いau5G/4G LTEエリアにて高速通信サービスを利用できる。

スタンダードモードを利用することで、広いエリアで5Gの高速通信を利用できます。

キャッシュバックの受け取り方は少し面倒なので、後ほど詳しく解説します。

GMOとくとくBB WiMAXから他社に乗り換えるメリットとデメリット

GMOとくとくBB WiMAXは、業界内でも料金が安いプロバイダです。

そのため、他社に乗り換えると月額料金が高くなることが多いです。

しかし、GMOとくとくBB WiMAXを長期利用している場合には、他社への乗り換えで安くなることがあります。

GMOとくとくBB WiMAXでは、契約してから最初のうちは月額料金が割引されて安いです。

しかし、プランにより2年後や3年後になると割引率が低くってきます。

ですから、2年や3年継続していて割引率が下がってきた場合には、他社への乗り換えで安くなります。

他社への乗り換えのメリットは、月額料金が安くなることがります。

そして、デメリットは月額料金が高くなることがあります。

GMOとくとくBB WiMAXの利用者の口コミや評価

GMOとくとくBB WiMAXの利用者の口コミや評価を見ると、高速通信に加え、お手頃な料金が魅力的であることが多く挙げられます。

また、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスでも利用できるため、外出先でも快適にインターネットを楽しめるという意見も多く見られます。

一方で、キャッシュバックの受け取りができなかったといった悪い口コミもありました。

キャッシュバックの受け取り方法

キャッシュバックを受けるには、契約してから11ヶ月目に案内メールが届くので、それに従って手続きする必要があります。

しかし、この案内メールが届くのは普段自分が使っているメールアドレスではなく、GMOとくとくBB WiMAXを契約したときに作られるメールアドレスなんです。

そのため案内メールに気付かずにキャッシュバックを受け取れなかったということが起きているようです。

もしGMOとくとくBB WiMAXを契約するなら、11ヶ月目にメール届くことをカレンダーなどに登録しておくことをおすすめします。

GMOとくとくBB WiMAXのツイッターでの口コミ

GMOとくとくBB WiMAX +5Gについてよくある質問

GMOとくとくBB WiMAX +5Gについてよくある質問をまとめました。

GMOとくとくBB WiMAXから他社に乗り換える場合、端末はどうすればいいですか?

GMOとくとくBB WiMAXを解約しても端末を返却する必要はありません。

ただし、月々分割で端末代を支払う契約の場合には、残りの金額が一括で請求されます。

GMOとくとくBB WiMAXから他社に乗り換えた場合、解約金がかかるのでしょうか?

契約しているプランにより解約金が発生することがあります。

WiMAX +5Gのギガ放題プランの場合には、2年の最低利用期間があります。

最低利用期間内に解約すると、1,100円の解約金がかかります。

現在行われているキャンペーンでは、解約金が0円になる特典がついています。

このキャンペーンから申し込んだ場合には、最低利用期間内に解約しても解約金がかかりません。

キャンペーンの内容は変わることがあるので、必ず公式サイトで確認してから申し込んで下さい。

\解約金が0円になる特典付き/
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックはこちら

他社に乗り換えた場合、新しいルーターを購入する必要がありますか?

乗り換え先のプロバイダが専用端末でなければ動かない場合があります。

そのようなときは、乗り換え先のプロバイダで端末を購入またはレンタルしなければなりません。

他社に乗り換える場合、どのような手続きが必要ですか?

まずは乗り換え先のプロバイダと契約をします。

そしてGMOとくとくBB WiMAXの解約をします。

GMOとくとくBB WiMAXの解約は、ネットから簡単にできるようになっているので心配ありません。

乗り換え先のプロバイダーの回線速度はどのように確認すればいいですか?

乗り換え先がWiMAXの場合は、大本の回線が同じUQ WiMAXのものなので、回線速度に違いはありません。

ただし、WiMAX 2+とWiMAX +5Gのように違う回線を契約した場合には速度が変わります。

また、使用する端末の性能が違ったり、同時に多くの人が使うような状況では速度が変わることがあります。

詳しい回線速度の情報は、乗り換え先のプロバイダの公式サイトで確認してください。

GMOとくとくBB WiMAX +5Gの乗り換えについてのまとめ

GMOとくとくBB WiMAXの乗り換えについて、WiMAX 2+からWiMAX +5Gへの乗り換えや他社からの乗り換え、GMOとくとくBB WiMAXから他社への乗り換えについて解説しました。

乗り換える前にまずは料金や回線、エリアなどを詳しく調べることが大切です。

そうすることで、乗り換えで料金が安くなったり、高速なネット環境を実現することができます。

自分に合ったプロバイダを選び、快適なインターネットライフを送って下さい。